バラ類バラ目イラクサ科の植物

バラ目

イラクサ科の植物は、世界に約55属1500種あるとされています。

同じバラ科の中では、クワ科と近縁な関係にあるそうです。

イラクサ科の植物で日本に自生するものは、約13属60種です。

その中でも北海道に自生するものは、5属13種ほどになります。

私の手元には4種のイラクサ科植物の写真がありましたが、どの花も地味ですね。

ヤブマオ(カラムシ)属

アカソ

バラ目イラクサ科ヤブマオ属アカソ

高さ50~80cmの多年草で、花期は7~8月です。

低山の湿った場所に生えます。

アカソの群落
7月21日 江差町

茎と葉柄、花序の軸が赤褐色です。

アカソ
8月4日 江差町

上部の葉腋に雌花序、下部の葉腋に雄花序がつきます

アカソ
8月4日 江差町

雌花序では、雌花が集まって赤みを帯びた球形になり、花軸に並びます。

アカソの雌花
雌花序 8月4日 江差町

葉は3本の葉脈が目立ちます

アカソの葉
7月24日 厚沢部町
アカソの葉
7月7日 函館山

葉には柄があって対生します

アカソの葉
7月24日 厚沢部町

ヤブマオ

バラ目イラクサ科ヤブマオ属ヤブマオ

高さ80~130cmになる多年草で、花期は8~9月です。

ヤブマオ
7月21日 函館山

葉は柄があって対生します。

上部の葉腋に雌花序の穂がつき、下部の葉腋に雄花序の穂がつく株とつかない株があります。

小さな雌花は密集して球形になります。

ウワバミソウ属

ヤマトキホコリ

バラ目イラクサ科ムウワバミソウ属ヤマトキホコリ

茎が斜上し、上部が水平になって高さ20~40cmになる多年草です。

低山の湿った場所に生え、花期は7~8月です。

葉は柄が無く互生します。

ヤマトキホコリ
7月19日 厚沢部町

葉腋に小さな花が密集して球状の花序になり、時に長さ2~3cmの柄を出して雄花の花序がつきます。

ヤマトキホコリの花
8月19日 厚沢部町

ムカゴイラクサ属

ミヤマイラクサ

バラ目イラクサ科ムカゴイラクサ属ミヤマイラクサ

高さ40~90cmになる多年草で、花期は7月下旬~9月上旬です。

茎や葉に刺毛があり、触れると痛く皮膚が炎症を起こします。

ミヤマイラクサ雄花
7月24日 厚沢部町

茎頂部に細い雌花序が、その下に分枝する雄花序がつきます。

ミヤマイラクサ
7月24日 厚沢部町

雄花には小さな花被片が5個、雄しべが5個あります。

低山の林内の湿った場所に生え、北海道では道南地方にのみ分布します。

タイトルとURLをコピーしました