バラ類ブナ目クルミ科の植物

ブナ目

クルミ科の植物は世界に9属約60種あるとされています。

このうち日本に自生するのはクルミ属、ノグルミ属、サワグルミ属の3属です。

参考図書 「新維管束植物分類表」米倉浩司 「新北海道の花」梅沢俊 ほか

クルミ属

オニグルミ

ブナ目クルミ科クルミ属

大きいもので高20mほどになる落葉樹で、やや湿った場所に生えます。

オニグルミ
2024.8.2 大沼公園

花期は5~6月です。

オニグルミ
2025.6.13 函館山

葉は奇数羽状複葉で、長さ25~50cmです。

オニグルミ
2024.7.22 大沼公園
オニグルミ
2024.7.22 大沼公園

果実は卵円形で長さ3~4cmです。10月に成熟します。

オニグルミ
2025.6.13 函館山
オニグルミ果実
2024.7.22 大沼公園
オニグルミ果実
果実 7月24日 厚沢部町
オニグルミの殻
オニグルミの殻
若木の樹皮
オニグルミ
老木の樹皮

冬芽は裸芽です。

オニグルミ 冬芽
冬芽
オニグルミ 冬芽
冬芽
オニグルミ
樹形

サワグルミ属

サワグルミ

ブナ目クルミ科サワグルミ属

大きいもので高さ25mほどになる落葉樹で、沢沿いなどの湿った場所に生えます。

サワグルミ
7月22日 大沼公園

葉は奇数羽状複葉で、長さ20~40cmです。

サワグルミ
7月22日 大沼公園
サワグルミ
若木の樹皮

冬芽は裸芽です。

サワグルミ
冬芽
タイトルとURLをコピーしました