奥尻島 6月の奥尻復興の森に咲く花 ブナに覆われた島、北海道奥尻島。6月はブナの葉が開ききり、森の中は暗くなります。そんな6月のブナ林にニョキニョキと現れるのは、白い幽霊のような植物ギンリョウソウ。そんなギンリョウソウを始め、6月の復興の森に咲く花々を紹介します。 2023.06.11 奥尻島
奥尻島 4~5月の奥尻復興の森に咲く花 豊かなブナの森林に覆われている北海道奥尻島。奥尻21世紀復興の森は、そんな奥尻ブナ林の魅力がつまっている場所です。フェリーターミナルから車で15分ほどの場所にあり、遊歩道が整備されているので気軽に散策できます。 2023.06.10 奥尻島
道南を離れて 8月の赤岳(北海道大雪山)に咲く花 8月17日の大雪山赤岳に咲いていた花は、エゾコザクラ、クモイリンドウ、エゾヒメクワガタ、アオノツガザクラ、チシマツガザクラ、リンネソウ、イワブクロ、イワヒゲなどでした。 2023.06.06 道南を離れて
道南を離れて 8月のアポイ岳に咲く花 8月12日のアポイ岳に咲いていた花は、チシマセンブリ、エゾマツムシソウ、アポイマンテマ、サマニオトギリ、ヒメエゾネギ、ヒダカトウヒレン、チャボヤマハギ、タカネヤハズハハコなどでした。 2023.06.02 道南を離れて
道南を離れて 8月の礼文島に咲く花 8月11~12日、礼文島の桃岩展望台コースと礼文滝コースを歩いてきました。レブンウスユキソウ、コイチヨウラン、ハナイカリ、ウメバチソウ、ミソガワソウ、エゾカワラナデシコ、レブンソウ、ミヤマキンポウゲなどの花が咲いていました。 2023.06.01 道南を離れて
道南を離れて 7月の雨竜沼湿原に咲く花 雨竜沼湿原は北海道雨竜町(旭川市の西の町)にある高層湿原です。7月17日の雨竜沼湿原に咲いていた花は、ゼンテイカ、ヒオウギアヤメ、オオバタチツボスミレ、イワイチョウ、ハクサンチドリ、ホソバノキソチドリ、クロバナハンショウヅル、カラマツソウなどでした。 2023.05.30 道南を離れて
ニセコ 8月の神仙沼湿原に咲く花と秋の紅葉 8月の神仙沼湿原に咲いていた花は、タチギボウシ、サワギキョウ、トキソウ、モウセンゴケ、ウメバチソウ、ナガボノシロワレモコウ、ミヤマホツツジ、シロバナニガナなどでした。9月と10月の紅葉も美しいです。 2023.05.29 ニセコ
ニセコ 7月の神仙沼湿原に咲く花 北海道共和町の神仙沼湿原。季節によってさまざまな風景を見せてくれます。7月の代表的な花は、ミツガシワ(上旬)、ヒオウギアヤメとゼンテイカ(中旬)、トキソウ(下旬)になると思います。ワタスゲが美しい季節でもあります。7月を上旬・中旬・下旬に分... 2023.05.28 ニセコ