キク上類

ビャクダン目

ビャクダン目ビャクダン科の植物

ビャクダン科の植物は、世界に44属約1000種あるとされています。 日本にはツクバネ属、ビャクダン属、カナビキソウ属、ヒノキバヤドリギ属、ヤドリギ属の5属が分布します。 全てが半寄生植物で、カナビキソウ属が草本、他は木本植物になります。 ヤ...
セリ目

キク類セリ目セリ科の植物

セリ科の植物は、世界に約450属3600種ほどあるとされています。 4亜科が認められ、日本に自生するのはツボクサ亜科・セリ亜科・ウマノミツバ亜科の3亜科になります。 ミツバ・ニンジン・セロリなどの野菜や、クミン・ウイキョウといった香辛料など...
セリ目

キク類セリ目ウコギ科の植物

ウコギ科の植物は、世界に約43属1650種あるとされています。 観葉植物として栽培されるアイビー(キヅタ)や、春の山菜として若芽を食用にするタラノキがこの科の植物です。 もともとウコギ科とセリ科は近縁と考えられていましたが、分子系統解析の結...
マツムシソウ目

キク類マツムシソウ目スイカズラ科の植物

スイカズラ科の植物は、世界に30~39属850~1000種あるとされています。 ジャムなどに果実を用いるクロミノウグイスカズラ(ハスカップ)は、この科のスイカズラ属の植物になります。 スイカズラ科は近年の分子系統解析の結果、大きく内容が変わ...
マツムシソウ目

キク類マツムシソウ目ガマズミ科の植物

ガマズミ科の植物は、世界に4属200~230種あるとされています。 ガマズミ科は、近年の分子系統解析の結果できた新しい科です。 旧分類でスイカズラ科に属していた木本植物と、レンプクソウ科として独立していた草本植物が遺伝的に近縁であることが明...
キク科

キク類キク目キク科キク亜科の植物

キク科の植物は世界に約1600属25000種あるとされ、13亜科(12との見解も)に分かれていますが、そのうち最も大きな亜科がキク亜科です。キク科植物の半分以上の種を占めています。 観賞用として栽培されるキクやコスモス、ダリア、ヒマワリ、ヒ...
キク科

キク類キク目キク科キクニガナ(タンポポ)亜科の植物

キク科の植物は世界に約1600属25000種あり、このうちキクニガナ亜科のものは約250属2700~3000種あるとされています。 タンポポの仲間や、野菜として食されているチコリ(キクニガナ属)やレタス(チシャ:アキノノゲシ属)もキクニガナ...
キク科

キク類キク目キク科アザミ亜科の植物

キク科の植物は世界に約1600属25000種あり、このうちアザミ亜科のものは約85属2500種あるとされています。 根菜のゴボウは、ヨーロッパ~中国原産のアザミ亜科ゴボウ属の植物です。 アザミ属 多数の筒状花が集まって頭状花序(頭花)を作り...
キク科

キク類キク目キク科センボンヤリ亜科の植物

キク科の植物は世界に約1600属25000種あり、このうちセンボンヤリ亜科のものは約46属630種あるとされています。 日本に自生するキク科植物は4亜科に分かれますが、そのうち最も種数が少ないのがセンボンヤリ亜科です。センボンヤリ(センボン...
キク目

キク類キク目ミツガシワ科の植物

ミツガシワ科の植物は、世界に5属約60種あるとされています。 湿地または水中に生育する草本で、日本にはミツガシワ属、イワイチョウ属、アサザ属の3属が分布します。 北海道内には、ミツガシワとイワイチョウの2種が自生します。 ミツガシワ属 ミツ...