アブラナ目 バラ類アブラナ目アブラナ科の植物 アブラナ科の植物は、世界に約350属3650種ほどあるとされています。キャベツ、ブロッコリー、小松菜、白菜、大根などおなじみの野菜や、香辛料のワサビはアブラナ科の植物です。たくさん食べるとガン予防効果があるそうです。各4枚の花弁とがく片、6... 2023.09.14 アブラナ目
ムクロジ目 バラ類ムクロジ目ミカン科の植物 ミカン科の植物は世界に154属約2100種あるとされています。北海道内には、キハダ(キハダ属)・サンショウ(サンショウ属)・ツルシキミ(ミヤマシキミ属)が自生し、いずれも木本植物です。ミヤマシキミ属ツルシキミムクロジ目ミカン科ミヤマシキミ属... 2023.09.13 ムクロジ目
ムクロジ目 バラ類ムクロジ目ムクロジ科の植物 ムクロジ科の植物は、世界に141属約1900種あるとされています。熱帯~亜熱帯~温帯と暖かい場所に分布しています。日本に自生するのは、カエデ属、トチノキ属、アカギモドキ属、ハウチワノキ属、モクゲンジ属、ムクロジ属のものです。北海道にはカエデ... 2023.09.12 ムクロジ目
ムクロジ目 バラ類ムクロジ目ウルシ科の植物 ウルシ科の植物は、世界に約80属850種ほどあるとされています。熱帯~温帯にかけて分布しており、カシューナッツやピスタチオ、マンゴーなどもウルシ科の植物です。日本に自生するウルシ科植物は、チャチンモドキ属、ヌルデ属、ウルシ属の3属です。北海... 2023.09.11 ムクロジ目
ミツバウツギ目 バラ類ミツバウツギ目(クロッソソマ目)キブシ科の植物 キブシ科の植物は世界に1属8種ほどあり、東ヒマラヤ~東アジアに分布しているそうです。日本に自生するのはキブシ属のキブシのみで、北海道西南部から本州、四国、九州、小笠原諸島にまで分布します。キブシには変種や品種が数多くあり、それらも含めると日... 2023.09.10 ミツバウツギ目
ミツバウツギ目 バラ類ミツバウツギ目(クロッソソマ目)ミツバウツギ科の植物 ミツバウツギ科の植物は、世界に2属約45種あるとされています。かつてのミツバウツギ科は5属約60種とされていましたが、DNA分析による新分類によって2属が除かれ、ゴンズイ属がミツバウツギ属に含まれるという見解が主流となり2属となりました。日... 2023.09.10 ミツバウツギ目
フトモモ目 バラ類フトモモ目アカバナ科の植物 アカバナ科の植物は、世界に21~22属約650種あるとされています。日本には4属32種ほどが自生しています。北海道には4属11種ほどが自生していますが、最もよく見かけるのは帰化植物のオオマツヨイグサやメマツヨイグサかもしれません。アカバナ属... 2023.09.09 フトモモ目
フトモモ目 バラ類フトモモ目ミソハギ科の植物 ミソハギ科の植物は、世界に約30属620種ほどあるとされています。木本と草本があり、木本は熱帯に、草本は湿地に生育するものが多いようです。観賞用に栽培されるサルスベリ(サルスベリ属)や、果実を食用にするザクロ(ザクロ属)もミソハギ科の植物で... 2023.09.08 フトモモ目
フウロソウ目 バラ類フウロソウ目フウロソウ科の植物 フウロソウ科の植物は、世界に5属約800種あるとされています。その半分以上がフウロソウ属のものです。日本に自生するのはフウロソウ属のみで、変種も含めて約30種が自生しています。このうち北海道には8種ほどが自生しています。なお園芸種のゼラニウ... 2023.09.07 フウロソウ目