散策記

函館山

5月中旬の函館山《宮の森コース》に咲く花

5月14日、函館山宮の森コースに咲いていた花は、ユキザサ、ホウチャクソウ、ムラサキケマン、ヤブニンジン、ツリバナ、コンロンソウ、ミツバウツギ、コウライテンナンショウ、ニリンソウなどでした。
函館山

5月上旬の函館山《薬師山コース》に咲く花

2024年5月4日、函館山薬師山コースを歩いた時の記録です。ベニバナイチヤクソウ(ツツジ科イチヤクソウ亜科)は蕾をつけていました。ベニバナイチヤクソウマイヅルソウ(キジカクシ科)が咲き始めていました。マイヅルソウヒメイチゲ(キンポウゲ科)の...
函館山

5月上旬の函館山《旧登山道コース》に咲く花

5月4日、函館山旧登山道コースに咲いていた花は、ニリンソウ、ミドリニリンソウ、シラネアオイ、コジマエンレイソウ、ヒトリシズカ、キジムシロ、ミヤマハコベ、スミレサイシン、ヒカゲスミレ、ヒナスミレ、マルバネコノメソウ、ニシキゴロモなどでした。
函館山

5月上旬の函館山《千畳敷コース》に咲く花

5月4日、函館山千畳敷コースに咲いていた花は、カスミザクラ、ムラサキケマン、シラネアオイ、ハウチワカエデ、キジムシロ、タチツボスミレ、ヒナスミレ、オオタチツボスミレ、ミヤマハコベ、ヒトリシズカなどでした。
かもめ島

4月のかもめ島に咲く花

4月のかもめ島(北海道江差町)に咲く花は少ないですが、3月下旬から咲き始めたキバナノアマナが4月上旬には満開を迎え、黄色の花畑を作ります。そして4月下旬にはハマハタザオやオドリコソウが咲き始め、だんだんと島は賑やかになってきます。キバナノア...
函館山

4月下旬の函館山《汐見山コース》に咲く花

4月26日、函館山汐見山コースに咲いていた花は、シラネアオイ、コキンバイ、ミツバツチグリ、ニリンソウ、タチツボスミレ、オオカメノキ、オオバクロモジなどでした。
函館山

4月下旬の函館山《旧登山道コース》に咲く花

4月26日、函館山旧登山道コースに咲いていた花は、ニリンソウ、ミドリニリンソウ、ヒトリシズカ、コジマエンレイソウ、スミレサイシン、ヒカゲスミレ、タチツボスミレ、エゾエンゴサクなどでした。
函館山

4月下旬の函館山《宮の森コース》に咲く花

4月下旬の函館山宮の森コースに咲いていた花は、コジマエンレイソウ、オオバナノエンレイソウ、ニリンソウ、ヒトリシズカ、タチツボスミレ、オオタチツボスミレ、ヒカゲスミレ、スミレサイシンなどでした。
函館山

4月中旬の函館山《旧登山道コース》に咲く花

4月中旬の函館山旧登山道コースに咲いていた花は、キクザキイチゲ、キバナノアマナ、エンレイソウ、ニリンソウ、アキタブキ、エゾエンゴサクなどでした。
函館山

4月中旬の函館山《宮の森コース》に咲く花

4月中旬の函館山宮の森コースに咲いていた花は、キバナノアマナ、キクザキイチゲ、エゾエンゴサク、エンレイソウ、ヒカゲスミレ、タチツボスミレ、ヤマネコノメソウ、ニリンソウなどでした。