7月の羊蹄山に咲く花

ニセコ

羊蹄山に登ったのは2005年7月3日でした。歩いたのは比羅夫(倶知安)コースです。

長い長い上り坂を歩き岩場に出ると、様々な高山植物に出会えました。

まずはハクサンチドリラン科)の花を見つけました。蕾もあったので花の時期はまだ続きそうです。

ハクサンチドリ(ラン科)
開花前のハクサンチドリ
開花前のハクサンチドリ

上のハクサンチドリの蕾の横にボケて写っている黄色い花はたぶんミヤマキンポウゲです。なぜかミヤマキンポウゲはちゃんとした写真が残っていませんでした。

岩の間にはイワブクロの花を見つけました。

イワブクロ
イワブクロ(オオバコ科)

最新のDNA分析によってイワブクロはゴマノハグサ科からオオバコ科に移ったそうです。

あの地味なオオバコの仲間になってなんて驚きですが、葉をよく見れば似ているような気も…

開花前のイワブクロ
開花前のイワブクロ

ミヤマキンバイメアカンキンバイが咲いていました。

どちらもバラ科キジムシロ属の植物で、花も葉もよく似ています。

ミヤマキンバイ
ミヤマキンバイ(バラ科)

ミヤマキンバイは高山の草地に、メアカンキンバイは高山のれき地に咲きます。

イチゴの仲間なので、三枚葉が共通した特徴です。

メアカンキンバイ
メアカンキンバイ(バラ科)

岩場に咲いていた白い花、イワウメイワウメ科)は常緑の小低木です。

イワウメ
イワウメ(イワウメ科)

イワベンケイベンケイソウ科)も花を咲かせていました。よく見ると小さくてかわいい花です。

イワベンケイ
イワベンケイ(ベンケイソウ科)

エゾノツガザクラツツジ科)がちょうど見ごろを迎えていました。

エゾノツガザクラ
エゾノツガザクラ(ツツジ科)
エゾノツガザクラ

蕾もあったのでこれからまだまだ咲きそうです。

エゾノツガザクラ
開花前のエゾノツガザクラ

キバナシャクナゲも咲いていました。エゾノツガザクラと同じツツジ科の植物です。

キバナシャクナゲ
キバナシャクナゲ(ツツジ科)

羊蹄山山頂です。スタートからここまで4時間くらいかかりました。

山頂付近のメアカンキンバイとイワウメ。一緒に咲いていました。

噴火口の中にはまだ雪が残っていて、山スキーをしている人もいました。

遠くに洞爺湖が見えました。

タイトルとURLをコピーしました