4月中旬の函館山《宮の森コース》に咲く花

函館山

4月中旬、函館山に上る車両の通行ゲートはもう開いています。

函館山通行ゲート
ゲート

少しだけ車道を歩き、こちらからコースに入ります。

宮の森コース入り口
宮の森コース入り口

4月上旬に来た時に比べて、樹木の枝先の緑が増えています。

いこいの広場
いこいの広場

片道30分ほどのコースです。

案内図
案内板

4月中旬の函館山宮の森コースで見ることができた花について紹介します。

エンレイソウ

ユリ目シュロソウ科

エンレイソウの花は満開の時期です。

2025.4.17

スギ林の中に群落があります。

エンレイソウ群落
2024.4.15

エンレイソウには内花被片(花弁)が無く、3枚の外花被片(がく片)が花弁のように見えます。

エンレイソウ
2024.4.15

雄しべは6本で、雌しべの柱頭は3裂します。全て3の倍数です。

エンレイソウの花アップ
2024.4.15

コジマエンレイソウ

ユリ目シュロソウ科

コジマエンレイソウも咲き始めています。

スギ林の中に多く生えるエンレイソウに対して、コジマエンレイソウは木道脇の明るい場所によく見かけます。

2025.4.17

キバナノアマナ

ユリ目ユリ科

スギ林の中で所々に群生していました。

キバナノアマナ
2024.4.15
キバナノアマナ
2024.4.15
キバナノアマナ
2024.4.15

最大の群生地は、碧血碑に向かって下っていく階段の周辺です。エゾエンゴサクとキバナノアマナが入り混じって花畑を作っていました。

エゾエンゴサクとキバナノアマナ群生地
2024.4.15

エゾエンゴサク

キンポウゲ目ケシ科

湿っていて明るい場所によく咲いています。

エゾエンゴサク
2024.4.15
エゾエンゴサク
2024.4.15
エゾエンゴサクとキバナノアマナ
2024.4.15

キクザキイチゲ

キンポウゲ目キンポウゲ科

4月上旬はまだ蕾でしたが、中旬になると満開です。

キクザキイチゲ群落
2024.4.15
キクザキイチゲ
2024.4.15

ニリンソウ

キンポウゲ目キンポウゲ科

ニリンソウは蕾のものが多いですが、ぽつりぽつりと咲いています。

ニリンソウ
2025.4.17
ニリンソウのつぼみ
2024.4.15
ニリンソウ
2024.4.15

ニリンソウとキクザキイチゲは同じキンポウゲ科で、雄しべと雌しべが多数あります。

ニリンソウの花アップ
2024.4.15

フクジュソウ(実)

キンポウゲ目キンポウゲ科

木橋手前のフクジュソウ群生地は4月上旬に来た時は満開でしたが、もう花の姿はありません。

フクジュソウ群落
2024.4.15

よく見ると、沢山の実をつけていました。緑色のボールのようです。

フクジュソウの果実
2024.4.15

ヤマネコノメソウ

ユキノシタ目ユキノシタ科

木道脇に見つけたヤマネコノメソウ。

ヤマネコノメソウ
2024.4.15

この個体は雌しべがあった部分がぷっくり膨らんでいて、花は終わっているようでした。

ヤマネコノメソウ
2024.4.15

スギ林の中ではまだまだ咲いています。

ヤマネコノメソウ
2024.4.15

8個の雄しべが、黄色の花粉をつけています。

ヤマネコノメソウ
2024.4.15

タチツボスミレ

キントラノオ目スミレ科

木道脇に咲いていました。

タチツボスミレ
2024.4.15

ヒカゲスミレ

キントラノオ目スミレ科

木橋が終わってスギ林に入る手前に、明るい場所に咲いていました。

ヒカゲスミレ
2024.4.15

ヒカゲスミレという名ですが、実は日なたが好きなのでは…

ヒカゲスミレ
2025.4.17

つぼみも沢山ついていて、これからまだまだ咲きそうです。

ヒカゲスミレつぼみ
2025.4.17

ミヤマハコベ

ナデシコ目ナデシコ科

木道脇の明るい場所に咲いていました。

ミヤマハコベ
2025.4.17
ミヤマハコベ
2025.4.17

エゾタンポポ

キク目キク科

木道脇の明るい場所に咲いていました(2024年)。

エゾタンポポ
2024.4.15
エゾタンポポ
2024.4.15

2025年の同時期に訪れた時にはまだ蕾で、花を見ることはできませんでした。

エゾタンポポつぼみ
2025.4.17

ヒメアオキ(実)

アオキ目アオキ科

スギ林の中によく見かけるヒメアオキは常緑の低木です。つぼみをつけていました。

ヒメアオキ
2024.4.15

昨年咲いた花からできたヒメアオキの果実は、赤く熟していく途中のようです。

ヒメアオキの実
2024.4.15

中には真っ赤な果実をつけている木もありました。

ヒメアオキ
2024.4.15
タイトルとURLをコピーしました