ナデシコ目

ナデシコ目ナデシコ科の植物

ナデシコ科の植物は、世界に約90属2500~2600種あるとされています。 このうち日本には約15属80~90種ほどが自生しています。 ナデシコ科の植物の特徴は、葉が対生し鋸歯が無いこと、花弁や雄しべの数が5の倍数となる種が多いことです。 ...
ナデシコ目

ナデシコ目モウセンゴケ科の植物

モウセンゴケ科の植物は、世界に3属約130種あるとされています。 日本には、ムジナモ属ムジナモとモウセンゴケ属の7種ほどが自生しています。 このうち北海道にはモウセンゴケとナガバノモウセンゴケ、この2種の雑種であるサジバモウセンゴケの3種が...
ナデシコ目

ナデシコ目タデ科の植物

タデ科の植物は、世界に約50属1200種あるとされています。 穀物のソバや染料の藍(タデアイ)はソバ科の植物です。 日本に自生するタデ科植物は7属70種ほどです。 北海道には7属30種ほどが自生しており、帰化種も含めると約40種になります。...
アブラナ目

バラ類アブラナ目アブラナ科の植物

アブラナ科の植物は、世界に約350属3650種ほどあるとされています。 キャベツ、ブロッコリー、小松菜、白菜、大根などおなじみの野菜や、香辛料のワサビはアブラナ科の植物です。たくさん食べるとガン予防効果があるそうです。 各4枚の花弁とがく片...
ムクロジ目

バラ類ムクロジ目ミカン科の植物

ミカン科の植物は世界に154属約2100種あるとされています。 北海道内には、キハダ(キハダ属)・サンショウ(サンショウ属)・ツルシキミ(ミヤマシキミ属)が自生し、いずれも木本植物です。 ミヤマシキミ属 ツルシキミ ムクロジ目ミカン科ミヤマ...
ムクロジ目

バラ類ムクロジ目ムクロジ科の植物

ムクロジ科の植物は、世界に141属約1900種あるとされています。 熱帯~亜熱帯~温帯と暖かい場所に分布しています。 日本に自生するのは、カエデ属、トチノキ属、アカギモドキ属、ハウチワノキ属、モクゲンジ属、ムクロジ属のものです。 北海道には...
ムクロジ目

バラ類ムクロジ目ウルシ科の植物

ウルシ科の植物は、世界に約80属850種ほどあるとされています。 熱帯~温帯にかけて分布しており、カシューナッツやピスタチオ、マンゴーなどもウルシ科の植物です。 日本に自生するウルシ科植物は、チャチンモドキ属、ヌルデ属、ウルシ属の3属です。...
ミツバウツギ目

バラ類ミツバウツギ目(クロッソソマ目)キブシ科の植物

キブシ科の植物は世界に1属8種ほどあり、東ヒマラヤ~東アジアに分布しているそうです。 日本に自生するのはキブシ属のキブシのみで、北海道西南部から本州、四国、九州、小笠原諸島にまで分布します。 キブシには変種や品種が数多くあり、それらも含める...
ミツバウツギ目

バラ類ミツバウツギ目(クロッソソマ目)ミツバウツギ科の植物

ミツバウツギ科の植物は、世界に2属約45種あるとされています。 かつてのミツバウツギ科は5属約60種とされていましたが、DNA分析による新分類によって2属が除かれ、ゴンズイ属がミツバウツギ属に含まれるという見解が主流となり2属となりました。...
フトモモ目

バラ類フトモモ目アカバナ科の植物

アカバナ科の植物は、世界に21~22属約650種あるとされています。 日本には4属32種ほどが自生しています。 北海道には4属11種ほどが自生していますが、最もよく見かけるのは帰化植物のオオマツヨイグサやメマツヨイグサかもしれません。 アカ...