8月の神仙沼湿原に咲く花と秋の紅葉

ニセコ

北海道共和町の神仙沼湿原。

花が楽しめるのは9月の中旬くらいまでですが、9月から10月までは紅葉が美しい時期です。

8~9月に咲く花と、10月の紅葉を紹介します。

8月上旬

草の色の少し黄色味を帯びてきた8月上旬ですが、まだまだ花は楽しめます。

神仙沼
神仙沼

ミツガシワの花は終わり、葉にはアカトンボがとまっています。

ミツガシワの葉
ミツガシワ

タチギボウシキジカクシ科)の花が咲き、見ごろを迎えています。

タチギボウシ
タチギボウシ(キジカクシ科)
タチギボウシ
タチギボウシ

神仙沼のほとりには、サワギキョウキキョウ科)が咲いていました。

サワギキョウ

小さなツツジ、ミヤマホツツジツツジ科)も咲いています。

ミヤマホツツジ
ミヤマホツツジ(ツツジ科)

こちらはミヤマホツツジのつぼみです。

ミヤマホツツジのつぼみ
ミヤマホツツジのつぼみ

トキソウラン科)、モウセンゴケモウセンゴケ科)の花もまだ咲いています。

トキソウ
トキソウ(ラン科)
モウセンゴケ
モウセンゴケ(モウセンゴケ科)

ナガボノシロワレモコウが咲いていました。湿原でよく見かけるバラ科の植物です。

ナガボノシロワレモコウ
ナガボノシロワレモコウ(バラ科)

シロバナニガナアキノキリソウといったキク科の花も咲いています。

シロバナニガナ
シロバナニガナ(キク科)
アキノキリソウ
アキノキリソウ(キク科)

ウメバチソウは、花の姿が家紋の「梅鉢」に似ているところから名付けられたそうです。

これから秋が終わるころまで咲いています。

ウメバチソウはかつてユキノシタ科とされていましたが、新分類ではニシキギ科となっています。

アキノキリソウ
ウメバチソウ(ニシキギ科)

9月中旬

湿原が黄金色に染まる9月です。

花の数は少なくなっていますが、この時期ならではの景色の美しさがあります。

神仙沼湿原
池塘

咲いていたのは、エゾオヤマリンドウリンドウ科)とウメバチソウニシキギ科)でした。

エゾオヤマリンドウ
エゾオヤマリンドウ(リンドウ科)
ウメバチソウ
ウメバチソウ(ニシキギ科)
ウメバチソウ
ウメバチソウ(ニシキギ科)

赤い葉っぱはウメバチソウのものではなく、ホロムイイチゴの葉だと思われます。

残念ながら、ホロムイイチゴの花は時期を逃して撮れませんでした。

ウメバチソウ
ウメバチソウ(ニシキギ科)

10月中旬

10月中旬の神仙沼湿原。

神仙沼

もう花は咲いていませんが、紅葉の美しさを楽しめます。

神仙沼
神仙沼

10月下旬

10月下旬の晴れた日に訪れた神仙沼湿原。

花も無く紅葉の彩りさえ無く、草原に風が流れます。そんな風景もまた美しいです。

空も沼も清らかな青です。もう間もなく雪が降り始めるでしょう。

「神仙沼」という名前は、神様や仙人が住んでいるような美しい場所であることから名付けられたそうです。

確かに霧の深い日には仙人がいるような、晴れ渡った日には神様がいるような印象を受けます。そんな場所です。

神仙沼湿原に関する記事

6月の神仙沼湿原に咲く花

7月の神仙沼湿原に咲く花

タイトルとURLをコピーしました