7月の大沼公園に咲く花

大沼公園

7月9日、大沼公園に花を見に行ってきました。

沼の水面に咲くヒツジグサとコウホネの花はちょうど見ごろで、満開の時期を迎えていました。

その他にも、シャクジョウソウやウメガサソウといった林床植物の花も見ることができました。

沼の近くの湿った場所に咲いていたのは、アカネ科ホソバノヨツバムグラの花でした。

ホソバノヨツバムグラ
ホソバノヨツバムグラ

ムグラの仲間は花冠が4裂するものが多いのですが、ホソバノヨツバムグラの花は3裂することが特徴的です。

ホソバノヨツバムグラ
ホソバノヨツバムグラ

先月咲いていたジンヨウイチヤクソウツツジ科イチヤクソウ亜科)は、もう花が終わりこんな様子↓になっていました。

ジンヨウイチヤクソウの花後
ジンヨウイチヤクソウ(花後)

ジンヨウイチヤクソウに代わり、花の時期を迎えていたのはウメガサソウツツジ科イチヤクソウ亜科)です。あちらこちらに咲いていました。

ウメガサソウ
ウメガサソウ

沼のほとりにマメ科植物ヤブハギが咲いていました。

ヤブハギ
ヤブハギ

花は径5mm弱と小さいですが、マメ科の特徴である蝶形花です。

ヌスビトハギの花
ヤブハギの花

沼の中ではコウホネの花が咲いていました。
この写真のものは葉が水面に浮かんでいるので、ネムロコウホネだと思います。

コウホネ
ネムロコウホネ

ヒツジグサも満開を迎えていました。

コウホネとヒツジグサは同じスイレン科の植物で、原始的な植物の一つとされています。

ヒツジグサ
ヒツジグサ

このヒツジグサは薄ピンク色なので、野生種では無く品種改良されたものだと思います。

ヒツジグサ
ヒツジグサ

黄色い小さな花は、キンポウゲ科キツネノボタン

キツネノボタン
キツネノボタン

キツネノボタンより少し大きい黄色の花は、バラ科バラ亜科ダイコンソウです。

ダイコンソウ
ダイコンソウ

こちらの黄色い花はオトギリソウオトギリソウ科)です。

オトギリソウ

シソ科ウツボグサも咲き始めていました。

ウツボグサ
ウツボグサ

落葉低木ノリウツギアジサイ科)の花はまだ蕾でしたが、こちらの個体だけは陽当たりが良い場所にあったせいか咲いていました。

ノリウツギ

雲の切れ目から、三角形の山頂を出した駒ヶ岳。

駒ヶ岳

大沼公園でシャクジョウソウツツジ科ギンリョウソウ亜科)に出会えるとは、嬉しい驚きでした。

シャクジョウソウ
シャクジョウソウ

ここから、小沼の方の散策路に行きました。

6月に見かけたヒメヘビイチゴバラ科バラ亜科)が、まだ咲いていました。

ヒメヘビイチゴ
ヒメヘビイチゴ

ハエドクソウハエドクソウ科)が咲いていました。

ハエドクソウ
ハエドクソウ

小沼では黄色のヒツジグサを見ることができました。

黄色のヒツジグサ
ヒツジグサ(黄)

黄色と言っても、ちょっと黄色っぽいなといった感じの薄黄色のヒツジグサでした。

黄色のヒツジグサ
ヒツジグサ(黄)

白い普通のヒツジグサも咲いていました。

ヒツジグサ
ヒツジグサ(白)

水面から突き出た葉を持つ、コウホネも見ごろでした。

コウホネ
コウホネ
タイトルとURLをコピーしました