6月の函館山汐見山コースで見ることができた花を紹介します。
フタリシズカ

ツクバネソウ
5月から咲いています。

ギンラン
ギンランはこのコースに意外と多いです。


ヤマシャクヤク

オニシモツケ
6月から咲き始めます。

ダイコンソウ
6月から咲き始めます。

ヤマブキショウマ
6月から咲き始めます。


コマユミ


ツリバナ

ミツバウツギ


コンロンソウ

オオヤマフスマ

ツルアジサイ


ハナヒリノキ
6月から咲き始めます。

花序の下の方から咲き上がっていくようです。小さなつぼ型の花がかわいいです。

アクシバ(蕾)
まだ蕾でした(6月19日)。

7月上旬には咲いていたので、咲き始めるのは6月下旬ではないかと思います。

イチヤクソウ(蕾)

オククルマムグラ


クルマバソウ

オオキヌタソウ

アカネ科植物の中では葉が大きいオオキヌタソウですが、花は小さく径3~4mmです。

オドリコソウ

ハナイカダ
写真は雌花です。


ハナニガナ
6月から咲き始めます。

ミヤマガマズミ

カンボク
6月から咲き始めます。


タニウツギ
