
花
フタリシズカ
センリョウ目センリョウ科

ゼンテイカ
6月に咲き始めます。

サイハイラン
6月に咲き始めます。

ヤマブドウ
6月に咲き始めます。

ヤマブドウの雄花は雄しべが長く、花火のように見えます。

雄花に比べて雌花は地味です。

ナンテンハギ
ナワシロイチゴ

オニシモツケ
6月下旬に咲き始めます。

ヤマブキショウマ
雌雄異株の植物です。6月に咲き始めます。





アキグミ
6月に咲き始めます。開花時期はトウグミより2~3週間ほど遅いようです。

アキグミの花はトウグミよりもやや小さく、黄色味をおびています。

マユミ
6月に咲き始めます。コマユミよりもやや開花時期が遅いようです。


エゾフウロ

ツルアジサイ
6月に咲き始めます。



エゾアジサイ
6月下旬、装飾花が開き始めます。


サルナシ
6月下旬に咲き始めます。


仲間のマタタビは、7月に咲きます。

ヤマツツジ
花の時期は5~6月です。


キクムグラ
陽当たりの良い場所に生えます


オオハナウド
花はほとんど終わり、実をつけていました。

アマニュウ
6月下旬に咲き始めます。


ガマズミ
6月に咲き始めます。

カンボク
6月に咲き始めます。

カンボクもアジサイと同じように外側が装飾花で、内側に両性花をつけます。

タニウツギ
5月に満開を迎えていたタニウツギの花は、ほとんど終わりかけでした。

果実
トウグミ
5月中旬に花を咲かせていたトウグミの果実が膨らんできていました。


アオダモ
5月中旬に白い花を咲かせていたアオダモは、茶色の果実をつけ始めていました。
